2023/8/30(水)の稽古の様子。
17:00からは少年部 合同クラス。今日は幼児〜中学生の33名が参加。
18:00からは少年部 選手クラス。丸山智香子が手伝いに来てくれた!技の練習や組手稽古!!
19:00からは中高生クラス。稽古風景、撮り忘れた・・・。基本稽古・移動稽古。スタミナ稽古と組手もみんな頑張りました。
先日行われた「第16回 YATSUGATAKE CUP ジュニア空手道選手権大会」の賞状が本日届きました。全員そろった時に表彰式をしようと思いましたが、期末試験の勉強もあるため先に岡村澪乃に表彰!澪乃が通う中学校でも表彰してくれるとのこと。準優勝、おめでとう!!
20:30から一般部。
山地進太郎 初段はこの日から大学受験勉強のためしばらく稽古お休み。なので今日集まった仲間たちで元立ちで組手!!
一人目は金子達昭!写真撮れなかった・・・。
二人目は丸山智香子。
三人目は、親子対決!山地正恒 初段 と!!親子がっちり撃ち合った!
四人目は弟の山地悠太郎!
五人目は大先輩の福田汐音 初段 相手に後ろ蹴り!!腹、効かされても頑張った!!
六人目は西袋先生!!かかと落としをくらっても頑張って闘った!!
最後は幼なじみの渡貫 夏!夏が後ろ蹴りを放つ!!
進太郎もカッコイイ後ろ蹴り!!
進太郎、連続組手頑張った!!特に幼なじみ同士の組手、素晴らしかった!!感動した!!
今日集まってくれたみんな、ありがとう!!進太郎、受験頑張れ!!山地家の親戚も体験入門で稽古に参加してくれた!!ありがとう!!
押忍!!
2023年08月31日
2023年08月21日
西袋道場 夏合宿2023 ※おまけ画像追記
2023/8/18(金)〜20日(日)、2泊3日で「西袋道場 夏合宿2023」を丹沢にて行いました。総勢65名(1名欠席)で楽しみました!
【1日目】
到着し昼食を済ませ、宿舎から道場に移動し稽古開始。
道場生のリーダー・東 花凜 弐段 による基本稽古。
その後はみんなが楽しみにしていた川遊び!!
夜はナイトウォークで宝探し!!保護者の方からおもちゃを提供していただきました!いつも本当にありがとう!!ちょっとコワかった子も・・・w。
【2日目】
この日は稽古からスタート。伊藤大貴 初段による基本稽古。
道場生の副リーダー・福田汐音 初段 が中心となり型の稽古。
その後「型 団体戦」を行いました。みんなカッコよかった!
黒帯・茶帯の先輩たちによる型演武披露!
昼食はいつもの中華丼!!美味しい!!
川遊び!!PARTU!!
石を積み上げ城を作った!!凄い!!
先生の手刀による自然石割り!!
道場に戻り今回もレクリエーションタイム。
昔からずっと合宿に参加をしてくれている、今は保育士の資格を持つ遠藤望歌 先輩が中心となりゲーム開始!ここでも保護者の方からお菓子の提供があり、順番に配りました。本当に感謝!子供たち、みんな喜んでた!!
夕飯はバーベキュー!!
花火大会!!
【3日目】
毎年恒例の「ボンバーストライク大会」を開催!!中段突き部門・・・萩谷澪翔、悲願の初優勝!!工藤碧人が準優勝!前回準優勝の佐分未結との接戦!第三位は菅川丈雄!
上段回し蹴り部門・・・優勝は岡村澪乃!合宿では来年からスタッフになる澪乃は見事大会二連覇達成!!有終の美を飾った!準優勝は前年同様、庄司 連!部活や塾などで忙しい中、来れる時は道場に来ている!合宿でも後輩たちの面倒を率先してやってくれてた!!大久保昂祐は昨年第三位だった佐々木逢糸との死闘で見事入賞!!
連続蹴り部門・・・優勝は昨年同様、少年部リーダーの岡村遥乃。ダントツで優勝!!キレキレの蹴り技!準優勝決定戦では山内陽翔vs前回準優勝の萩谷結羽彩との大接戦!僅差で陽翔が準優勝!結羽彩が第三位!
勝ち負け関係なく、みんな頑張った!!
合宿のシメはカレーライス!!
合宿に参加してくれたみんなへ。
合宿に来てくれてありがとう。この合宿の目的は仲間の絆を深め、仲間の大切さを知ること。また、先生や先輩たちに対し感謝の気持ちを持ち、成長していくこと。そして、この合宿に参加させてくれたお父さんお母さんに感謝を忘れないこと。
今回、特に小学生高学年、中学生達が率先して本当によく動いてくれた。嬉しかった!
保護者の方々へ
道場の運営にご賛同いただき、誠にありがとうございます。大切なお子様を道場に預けてくださり、ありがとうございます。おもちゃやお菓子など協賛いただき本当にありがとうございました!
自分にとっては道場生全員大切な存在です。叱る事も多くあります。それは弟子たちを大事に思うからです。
合宿に参加した子供たちは、今合宿でスタッフをしてくれた先輩たちの姿を見てるはずです。それは必ず将来に繋がる。
自分はそう思い、合宿を続けています。
スタッフをしてくれたみんなへ
みんながいなかったら、この合宿はできなかった。今回は実際この合宿を子供の頃に経験していて、成長し、スタッフをしてくれた道場生がたくさんいた。社会人でも、この合宿に合わせて休みを調整してくれた道場生もたくさんいる。みんなのおかげで無事に合宿を終える事ができた。本当に、本当にありがとう。。。「今年も楽しかった 夏の行事で一番好き」「西袋道場が大好きだな〜って実感しました」涙が出た・・・。陰で支えてくれた大房先生、本当にありがとう!!
参加者
東 花凜・福田汐音・伊藤大貴・原 駿・山地進太郎・吉村香春・渡貫 夏・松原路伊・遠藤望歌・杉浦京花・平中ひかり・四谷沙代・遠藤 悠・岡村裕香・遠藤七音・山地悠太郎・平中悠之介・菅川真弘
岡村澪乃・佐分未結・西 一蕗・佐々木結糸・山地康太郎・庄司 連・萩谷澪翔・岡村遥乃・大久保昂祐・山内陽翔・佐々木逢糸・寺田怜司・佐藤陽太・菱沼竜衣・鶴田晴信・萩谷結羽彩・菅川丈雄・新名龍之介・松原 杏・工藤碧人・山田煌士・金子遥翔・篠原 羚・秋永将吾・山内海桜・菱沼虎羽・片山弘大・安達 慧・児山 誠・岡田依士・宮本大空・萩谷結翔・新名 響・上里颯真・山田晴貴・星野春太・大野晴真・篠原 駿・西 玲於奈・持田善太・児山 巧・黒澤咲紀子・仁木祐護(欠席)・福澤 諒・和知 扇・太田瑛斗
西袋道場は家族!
次回の合宿は2024/8/16(金)〜18(日)です。
押忍!!
おまけ画像アニキに群がる子共達。w
今年もスタッフありがとう!合宿、楽しみにしてくれてありがとう!
幼なじみの4人!!今年もそろってよかった!!
みんな大好き、たいき先輩!!ww
レクを見守るウナ代。w
【1日目】
到着し昼食を済ませ、宿舎から道場に移動し稽古開始。
道場生のリーダー・東 花凜 弐段 による基本稽古。
その後はみんなが楽しみにしていた川遊び!!
夜はナイトウォークで宝探し!!保護者の方からおもちゃを提供していただきました!いつも本当にありがとう!!ちょっとコワかった子も・・・w。
【2日目】
この日は稽古からスタート。伊藤大貴 初段による基本稽古。
道場生の副リーダー・福田汐音 初段 が中心となり型の稽古。
その後「型 団体戦」を行いました。みんなカッコよかった!
黒帯・茶帯の先輩たちによる型演武披露!
昼食はいつもの中華丼!!美味しい!!
川遊び!!PARTU!!
石を積み上げ城を作った!!凄い!!
先生の手刀による自然石割り!!
道場に戻り今回もレクリエーションタイム。
昔からずっと合宿に参加をしてくれている、今は保育士の資格を持つ遠藤望歌 先輩が中心となりゲーム開始!ここでも保護者の方からお菓子の提供があり、順番に配りました。本当に感謝!子供たち、みんな喜んでた!!
夕飯はバーベキュー!!
花火大会!!
【3日目】
毎年恒例の「ボンバーストライク大会」を開催!!中段突き部門・・・萩谷澪翔、悲願の初優勝!!工藤碧人が準優勝!前回準優勝の佐分未結との接戦!第三位は菅川丈雄!
上段回し蹴り部門・・・優勝は岡村澪乃!合宿では来年からスタッフになる澪乃は見事大会二連覇達成!!有終の美を飾った!準優勝は前年同様、庄司 連!部活や塾などで忙しい中、来れる時は道場に来ている!合宿でも後輩たちの面倒を率先してやってくれてた!!大久保昂祐は昨年第三位だった佐々木逢糸との死闘で見事入賞!!
連続蹴り部門・・・優勝は昨年同様、少年部リーダーの岡村遥乃。ダントツで優勝!!キレキレの蹴り技!準優勝決定戦では山内陽翔vs前回準優勝の萩谷結羽彩との大接戦!僅差で陽翔が準優勝!結羽彩が第三位!
勝ち負け関係なく、みんな頑張った!!
合宿のシメはカレーライス!!
合宿に参加してくれたみんなへ。
合宿に来てくれてありがとう。この合宿の目的は仲間の絆を深め、仲間の大切さを知ること。また、先生や先輩たちに対し感謝の気持ちを持ち、成長していくこと。そして、この合宿に参加させてくれたお父さんお母さんに感謝を忘れないこと。
今回、特に小学生高学年、中学生達が率先して本当によく動いてくれた。嬉しかった!
保護者の方々へ
道場の運営にご賛同いただき、誠にありがとうございます。大切なお子様を道場に預けてくださり、ありがとうございます。おもちゃやお菓子など協賛いただき本当にありがとうございました!
自分にとっては道場生全員大切な存在です。叱る事も多くあります。それは弟子たちを大事に思うからです。
合宿に参加した子供たちは、今合宿でスタッフをしてくれた先輩たちの姿を見てるはずです。それは必ず将来に繋がる。
自分はそう思い、合宿を続けています。
スタッフをしてくれたみんなへ
みんながいなかったら、この合宿はできなかった。今回は実際この合宿を子供の頃に経験していて、成長し、スタッフをしてくれた道場生がたくさんいた。社会人でも、この合宿に合わせて休みを調整してくれた道場生もたくさんいる。みんなのおかげで無事に合宿を終える事ができた。本当に、本当にありがとう。。。「今年も楽しかった 夏の行事で一番好き」「西袋道場が大好きだな〜って実感しました」涙が出た・・・。陰で支えてくれた大房先生、本当にありがとう!!
参加者
東 花凜・福田汐音・伊藤大貴・原 駿・山地進太郎・吉村香春・渡貫 夏・松原路伊・遠藤望歌・杉浦京花・平中ひかり・四谷沙代・遠藤 悠・岡村裕香・遠藤七音・山地悠太郎・平中悠之介・菅川真弘
岡村澪乃・佐分未結・西 一蕗・佐々木結糸・山地康太郎・庄司 連・萩谷澪翔・岡村遥乃・大久保昂祐・山内陽翔・佐々木逢糸・寺田怜司・佐藤陽太・菱沼竜衣・鶴田晴信・萩谷結羽彩・菅川丈雄・新名龍之介・松原 杏・工藤碧人・山田煌士・金子遥翔・篠原 羚・秋永将吾・山内海桜・菱沼虎羽・片山弘大・安達 慧・児山 誠・岡田依士・宮本大空・萩谷結翔・新名 響・上里颯真・山田晴貴・星野春太・大野晴真・篠原 駿・西 玲於奈・持田善太・児山 巧・黒澤咲紀子・仁木祐護(欠席)・福澤 諒・和知 扇・太田瑛斗
西袋道場は家族!
次回の合宿は2024/8/16(金)〜18(日)です。
押忍!!
おまけ画像アニキに群がる子共達。w
今年もスタッフありがとう!合宿、楽しみにしてくれてありがとう!
幼なじみの4人!!今年もそろってよかった!!
みんな大好き、たいき先輩!!ww
レクを見守るウナ代。w
2023年08月07日
第16回 YATSUGATAKE CUP ジュニア空手道選手権大会 ※9/2(土)追記
2023/8/6(日)、山梨県は小瀬武道館・メインアリーナにて北晋寺西道場主催「第16回 YATSUGATAKE CUP ジュニア空手道選手権大会」が開催されました。この大会は「第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」の選抜指定大会です。西袋道場からは9名がこの上級大会に挑戦。
「小学3年男子27kg未満」に萩谷結翔。1回戦、序盤で胴回し回転蹴りで技有り!!その後も後ろ回し蹴り!
2回戦は技有りを獲られてしまうも果敢に闘った!左上段回し蹴り、惜しかった!!
「小学5年女子35s未満」は萩谷結羽彩。1回戦、高身長の選手と対戦。回り込み、振りかぶった突きを撃つ!!結羽彩は小さな身体でもいつも熱い試合を見せてくれる。まだまだこれから!西袋道場には強い女子の先輩たちがたくさんいる!結羽彩も絶対そうなれる!!
「小学6年男子40s未満」には佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔の3名!
〈1回戦〉
逢糸は課題だった撃ち合いにも対応し、得意の変則上段回し蹴りで技有り!
〈2回戦〉
逢糸は接近戦を上手く闘い、上段回し蹴りで技有り!その後も終始圧倒し、判定勝ち!
昂祐は得意の上段前蹴りで闘う!まさかの「認めず!」・・・。その後もセコンドの声を聞き、技を出して堂々と闘った!!二段蹴り!!惜しかった・・・。でもまた課題見つかった!!諦めず頑張れ!期待してるぞ!!
すでにJKJO全日本大会の出場権を獲得している陽翔!激しい撃ち合い!負けてしまったが苦手だった事、クリアできるようになってきた!!
〈3回戦〉
逢糸、ここでも上段回し蹴り炸裂!!
逢糸、準々決勝進出!!ここでも技有り奪取!!
そして準決勝戦!!上段回し蹴り、惜しかった!!見事第三位入賞!!
萩谷澪翔は「中学1年男子42s未満」に出場。頑張って撃ち合った!!澪翔の闘う姿、カッコいい。何より仲間を大事に思ってくれてる事、本当に嬉しい。後輩や仲間たちの声掛け、本当によくやってくれてる・・・!!
「中学男子2~3年男子57kg以上」に、昨年JKJO全日本ジュニア出場を果たした佐々木結糸。一回戦、突きで優勢勝ち!!2回戦、惜しくも判定負けとなってしまったが、堂々闘った!!
西袋道場小学生リーダーの岡村遥乃は「小学6年女子40kg以上」にエントリー。このクラスでは体重が少なく、それでも輝かしい実績を残してきた!1回戦、上段前蹴りで技有りだと思ったが・・・。悔しい・・・!!全日本で本領発揮しよう!!
岡村澪乃は「中学2~3年女子50s未満」で闘う!!
1回戦を勝ち上がり2回戦上段膝蹴りで技有り奪取!!
準決勝では終始圧倒し、最後に胴回し回転蹴り!!
決勝戦、技有りを獲られてしまったが、しっかり技が出せた!!見事準優勝!!
西袋道場、一丸となって闘いました!勝っても負けても仲間を称え合ってる姿に感動しました!
後輩たちのためにセコンドに走り回ってくれた東 花凜、ありがとう!ビデオ撮影や選手のサポートをしてくれた岡村裕香、山内海桜、色々考えてくれて試合順の表を作ってくれた大久保さん。本当にありがとう!!保護者の方々、ありがとうございました!!
この大会を主催してくださった北晋寺西道場 寺西代表、審判員の方々、スタッフの方々。本当にありがとうございました!
小学6年男子40s未満 第三位 佐々木逢糸 ※JKJO代表権獲得
中学2~3年女子50s未満 準優勝 岡村澪乃 ※JKJO代表権獲得
押忍!
※9/2(土)追記賞状とワッペンが届き、表彰しました。ありがとうございました。
おまけ画像はるの、オオクワガタを抽選でゲット!!ちびゆいとにあげましたw。
あいと、念願の全日本大会の切符ゲット!おめでとう!
「小学3年男子27kg未満」に萩谷結翔。1回戦、序盤で胴回し回転蹴りで技有り!!その後も後ろ回し蹴り!
2回戦は技有りを獲られてしまうも果敢に闘った!左上段回し蹴り、惜しかった!!
「小学5年女子35s未満」は萩谷結羽彩。1回戦、高身長の選手と対戦。回り込み、振りかぶった突きを撃つ!!結羽彩は小さな身体でもいつも熱い試合を見せてくれる。まだまだこれから!西袋道場には強い女子の先輩たちがたくさんいる!結羽彩も絶対そうなれる!!
「小学6年男子40s未満」には佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔の3名!
〈1回戦〉
逢糸は課題だった撃ち合いにも対応し、得意の変則上段回し蹴りで技有り!
〈2回戦〉
逢糸は接近戦を上手く闘い、上段回し蹴りで技有り!その後も終始圧倒し、判定勝ち!
昂祐は得意の上段前蹴りで闘う!まさかの「認めず!」・・・。その後もセコンドの声を聞き、技を出して堂々と闘った!!二段蹴り!!惜しかった・・・。でもまた課題見つかった!!諦めず頑張れ!期待してるぞ!!
すでにJKJO全日本大会の出場権を獲得している陽翔!激しい撃ち合い!負けてしまったが苦手だった事、クリアできるようになってきた!!
〈3回戦〉
逢糸、ここでも上段回し蹴り炸裂!!
逢糸、準々決勝進出!!ここでも技有り奪取!!
そして準決勝戦!!上段回し蹴り、惜しかった!!見事第三位入賞!!
萩谷澪翔は「中学1年男子42s未満」に出場。頑張って撃ち合った!!澪翔の闘う姿、カッコいい。何より仲間を大事に思ってくれてる事、本当に嬉しい。後輩や仲間たちの声掛け、本当によくやってくれてる・・・!!
「中学男子2~3年男子57kg以上」に、昨年JKJO全日本ジュニア出場を果たした佐々木結糸。一回戦、突きで優勢勝ち!!2回戦、惜しくも判定負けとなってしまったが、堂々闘った!!
西袋道場小学生リーダーの岡村遥乃は「小学6年女子40kg以上」にエントリー。このクラスでは体重が少なく、それでも輝かしい実績を残してきた!1回戦、上段前蹴りで技有りだと思ったが・・・。悔しい・・・!!全日本で本領発揮しよう!!
岡村澪乃は「中学2~3年女子50s未満」で闘う!!
1回戦を勝ち上がり2回戦上段膝蹴りで技有り奪取!!
準決勝では終始圧倒し、最後に胴回し回転蹴り!!
決勝戦、技有りを獲られてしまったが、しっかり技が出せた!!見事準優勝!!
西袋道場、一丸となって闘いました!勝っても負けても仲間を称え合ってる姿に感動しました!
後輩たちのためにセコンドに走り回ってくれた東 花凜、ありがとう!ビデオ撮影や選手のサポートをしてくれた岡村裕香、山内海桜、色々考えてくれて試合順の表を作ってくれた大久保さん。本当にありがとう!!保護者の方々、ありがとうございました!!
この大会を主催してくださった北晋寺西道場 寺西代表、審判員の方々、スタッフの方々。本当にありがとうございました!
小学6年男子40s未満 第三位 佐々木逢糸 ※JKJO代表権獲得
中学2~3年女子50s未満 準優勝 岡村澪乃 ※JKJO代表権獲得
押忍!
※9/2(土)追記賞状とワッペンが届き、表彰しました。ありがとうございました。
おまけ画像はるの、オオクワガタを抽選でゲット!!ちびゆいとにあげましたw。
あいと、念願の全日本大会の切符ゲット!おめでとう!