2023/12/27(水)、2023年の稽古の締めくくり、「稽古納め」を行いました。
第一部は17:00から。伊藤大貴 初段と、渡貫 夏 一級 がお手伝いに来てくれた!
型の稽古。
組手稽古も頑張った!!
今年も保護者の方々からお菓子の提供がありました!
第一部みんなで記念撮影!!
第二部は18:00から。ここから岡村澪乃 二級 もお手伝いに参加!組手稽古から開始!
幼なじみの大久保昂祐vs山内陽翔!
小嶋真叶vs成瑛斗!
佐々木逢糸vs岡村遥乃!
新名龍之介vs萩谷結羽彩!
みんな頑張った!
そして恒例の108本基本稽古!「正拳中段突き」で紺帯以上による号令のリレー!新名龍之介→萩谷結羽彩→菅川丈雄→佐藤陽太。
小嶋真叶→大久保昂祐→佐々木逢糸→山内陽翔。
100本目は少年部のリーダー。岡村遥乃!108本目は本日誕生日、中学生の萩谷澪翔!
数回失敗し、みんなで協力し合い、なんとか成功!!お菓子をもらい第二部みんなで記念撮影!
第三部は19:30から。中高生・一般部。組手稽古からスタート。
山地進太郎vs松原路伊!
岡村裕香vs吉村香春!
丸山智香子vs丸山烈央の親子組手!
原 駿vs福田汐音!
伊藤大貴vs高山大地!稲生伸一vs金子達昭!
山地進太郎vs渡貫 夏!二人とも楽しそう!
大久保璃子vs寺澤友香!
同期入門の岡村澪乃vs丸山烈央!
そして108本基本稽古!「上段回し蹴り」、紫帯以上・高校生以上で号令リレー。高山大地→山地悠太郎→渡貫 夏→吉村香春。山地進太郎→山地正恒→原 駿→伊藤大貴→福田汐音→伊藤大貴!一発成功!!
第三部みんなで記念撮影!
茶帯・黒帯!
幼なじみの四人組!路伊・進太郎・香春・夏!みんな揃って嬉しかった!
中学生たち!ずっと空手続けて欲しい!
女子チーム!西袋道場は強い女子、たくさんいる!強くてカッコいい!!
金子達昭、この度海外に赴任!稽古復帰、待ってる!!
稽古終了後、先生vs汐音の素手素足組手!楽しかった!!
みんなありがとう!!
西袋道場は家族!楽しい事はもちろん、苦しい事や辛い時も、みんなで共有しよう!
お菓子を提供してくださった幸阪さん・岡田さん・綿貫さん・野アさん・塚越さん、ありがとうございました!
押忍!
おまけ画像
チビゆいとから。手作りの綿菓子もらった!「せんせい、いつもありがとうございます これからも、よろしくおねがいします」嬉しかった!!
あいとから、大吉のチェキのプレゼント!ありがと!!
大吉、稽古納めに来てくれた!!
お菓子に食いつく一般部。w
2023年12月28日
2023年12月18日
第16回 西袋道場 昇級審査会《第二部》
2023/12/17(日)、「第16回 西袋道場 昇級審査会」を行いました。
第一部の様子はこちら⇓
http://mac-nakayama.seesaa.net/article/501790068.html
第二部は中学生〜一般部、そして少年部選手クラス所属者を対象に審査しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
平安T。
平安U。
平安V。
ミット打ち審査。
そして組手審査。寺田怜央 vs 佐藤 旭。怜央の上段回し蹴り!旭はまだ選手クラスには参加していないが、組手頑張った!!
菱沼虎羽 vs 萩谷結翔。お互いいい撃ち合い!!結翔の胴回し回転蹴り、虎羽、しっかりガード!!
新名龍之介は二人連続組手。一人目は菱沼竜衣。竜衣の膝蹴り!
二人目は篠原 羚!お互いいい突き出せた!!
萩谷結羽彩も二人連続組手。一人目は山内海桜!
二人目は菅川丈雄!キレのある胴回し回転蹴り!!
一般部、先日行われた「第29回ルーキーチャレンジカラテトーナメント2023」でデビュー戦を飾った植本卓郎と竹内洋介が対戦!植本の蹴り!竹内の突きで技有り!二人とも一般部で稽古頑張ってる!!
萩谷澪翔。二人連続組手。一人目は佐々木逢糸!序盤で技有りを獲られてしまうも果敢に攻め、後ろ蹴り!
二人目は佐々木結糸!体格差も関係なく頑張って闘う!!ナイスファイト!
佐々木結糸はここから連続組手。二人目は数々の大会で実績のある岡村澪乃。
三人目は菅川真弘。真弘はここから連続組手スタート。結糸の中段回し蹴り!!
真弘の二人目は黒帯の原 駿 先輩。頑張って闘い、膝蹴りを出す!
三人目は同じく黒帯の伊藤大貴 先輩。二つ技有りを獲られてしまったが、頑張って最後まで闘った!!
寺澤友香は少年部時代に西袋道場で空手を学び、少年部選手クラスの第一期生!大人になってからまた道場に戻ってきて来てくれた。結婚し、出産間近まで稽古に通い、出産後、すぐに稽古復帰!「大会もまた出場したい!」と「第29回ルーキーチャレンジカラテトーナメント2023」に申し込んでくれた!相手がいなく試合不成立となったが、今審査会で昇級に挑戦!!一人目は山地悠太郎。上段横蹴り!
二人目は渡貫 夏!友香にとっては妹のような存在!お互い楽しそうに組手!!三人目は岡村裕香。岡村裕香はここから連続組手!下段回し蹴り、良かった!!
二人目は組手相手に駆けつけてくれた四谷沙代 三級と。後ろ蹴り!三人目は親子対戦!!カッコよく闘った!!「あらためて空手が好きだと実感しました」って言葉。本当に嬉しかった!
山地康太郎は今審査会にて二級・紫帯に挑戦。四人連続組手!一人目は岡村遥乃!遥乃の強烈な上段回し蹴り!
二人目は大久保昂祐。がっちり撃ち合う!
三人目は山内陽翔。陽翔の上段回し蹴りで技有り!
最後は兄の山地悠太郎と!疲れて、痛くて、クタクタになっても頑張って闘った!3歳から空手を始め、ここまでたどりついた。後輩たちの応援の声、感動した。
稲生伸一も二級・紫帯受審に挑戦。二人連続組手。
一人目は原 駿!!
二人目は伊藤大貴!
結果発表。全員合格!!
みんな、ずっとずっと、空手を続けて欲しい。西袋道場はみんな大切な家族。
審査員をしてくれた東 花凜・福田汐音・伊藤大貴。黒帯の原 駿・山地正恒ありがとう。第一部から手伝ってくれた渡貫 夏・山地悠太郎・丸山智香子。ありがとう!認定状を書いてくれた原さん、いつもありがとう!第二部から手伝ってくれた岡村澪乃・四谷沙代・大久保璃子ありがとう!組手の相手として来てくれた岡村遥乃・佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔・菅川丈雄。ありがとう!!
二級合格・・・山地康太郎・稲生伸一
三級合格・・・岡村裕香・佐々木結糸・菅川真弘・寺澤友香
四級合格・・・新名龍之介・萩谷澪翔・萩谷結羽彩
五級合格・・・萩谷結翔・篠原 羚
七級合格・・・寺田怜央・佐藤 旭・山内海桜・菱沼竜衣・菱沼虎羽
九級合格・・・植本卓郎・竹内洋介
押忍!!
おまけ画像
西袋道場は強い女子多い!!!みこと、期待してるぞ!ww
みおと・ゆうあ・ゆいと!おめでとう!
みおう、おめでとう!ひなと、ありがとな!!
ゆいと、カッコよかった!!あいと、ありがとう!!
ゆうあ、かりん先輩と!!
ゆいと、しおん先輩と!!
みおと、しゅん先輩と!!
第一部の様子はこちら⇓
http://mac-nakayama.seesaa.net/article/501790068.html
第二部は中学生〜一般部、そして少年部選手クラス所属者を対象に審査しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
平安T。
平安U。
平安V。
ミット打ち審査。
そして組手審査。寺田怜央 vs 佐藤 旭。怜央の上段回し蹴り!旭はまだ選手クラスには参加していないが、組手頑張った!!
菱沼虎羽 vs 萩谷結翔。お互いいい撃ち合い!!結翔の胴回し回転蹴り、虎羽、しっかりガード!!
新名龍之介は二人連続組手。一人目は菱沼竜衣。竜衣の膝蹴り!
二人目は篠原 羚!お互いいい突き出せた!!
萩谷結羽彩も二人連続組手。一人目は山内海桜!
二人目は菅川丈雄!キレのある胴回し回転蹴り!!
一般部、先日行われた「第29回ルーキーチャレンジカラテトーナメント2023」でデビュー戦を飾った植本卓郎と竹内洋介が対戦!植本の蹴り!竹内の突きで技有り!二人とも一般部で稽古頑張ってる!!
萩谷澪翔。二人連続組手。一人目は佐々木逢糸!序盤で技有りを獲られてしまうも果敢に攻め、後ろ蹴り!
二人目は佐々木結糸!体格差も関係なく頑張って闘う!!ナイスファイト!
佐々木結糸はここから連続組手。二人目は数々の大会で実績のある岡村澪乃。
三人目は菅川真弘。真弘はここから連続組手スタート。結糸の中段回し蹴り!!
真弘の二人目は黒帯の原 駿 先輩。頑張って闘い、膝蹴りを出す!
三人目は同じく黒帯の伊藤大貴 先輩。二つ技有りを獲られてしまったが、頑張って最後まで闘った!!
寺澤友香は少年部時代に西袋道場で空手を学び、少年部選手クラスの第一期生!大人になってからまた道場に戻ってきて来てくれた。結婚し、出産間近まで稽古に通い、出産後、すぐに稽古復帰!「大会もまた出場したい!」と「第29回ルーキーチャレンジカラテトーナメント2023」に申し込んでくれた!相手がいなく試合不成立となったが、今審査会で昇級に挑戦!!一人目は山地悠太郎。上段横蹴り!
二人目は渡貫 夏!友香にとっては妹のような存在!お互い楽しそうに組手!!三人目は岡村裕香。岡村裕香はここから連続組手!下段回し蹴り、良かった!!
二人目は組手相手に駆けつけてくれた四谷沙代 三級と。後ろ蹴り!三人目は親子対戦!!カッコよく闘った!!「あらためて空手が好きだと実感しました」って言葉。本当に嬉しかった!
山地康太郎は今審査会にて二級・紫帯に挑戦。四人連続組手!一人目は岡村遥乃!遥乃の強烈な上段回し蹴り!
二人目は大久保昂祐。がっちり撃ち合う!
三人目は山内陽翔。陽翔の上段回し蹴りで技有り!
最後は兄の山地悠太郎と!疲れて、痛くて、クタクタになっても頑張って闘った!3歳から空手を始め、ここまでたどりついた。後輩たちの応援の声、感動した。
稲生伸一も二級・紫帯受審に挑戦。二人連続組手。
一人目は原 駿!!
二人目は伊藤大貴!
結果発表。全員合格!!
みんな、ずっとずっと、空手を続けて欲しい。西袋道場はみんな大切な家族。
審査員をしてくれた東 花凜・福田汐音・伊藤大貴。黒帯の原 駿・山地正恒ありがとう。第一部から手伝ってくれた渡貫 夏・山地悠太郎・丸山智香子。ありがとう!認定状を書いてくれた原さん、いつもありがとう!第二部から手伝ってくれた岡村澪乃・四谷沙代・大久保璃子ありがとう!組手の相手として来てくれた岡村遥乃・佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔・菅川丈雄。ありがとう!!
二級合格・・・山地康太郎・稲生伸一
三級合格・・・岡村裕香・佐々木結糸・菅川真弘・寺澤友香
四級合格・・・新名龍之介・萩谷澪翔・萩谷結羽彩
五級合格・・・萩谷結翔・篠原 羚
七級合格・・・寺田怜央・佐藤 旭・山内海桜・菱沼竜衣・菱沼虎羽
九級合格・・・植本卓郎・竹内洋介
押忍!!
おまけ画像
西袋道場は強い女子多い!!!みこと、期待してるぞ!ww
みおと・ゆうあ・ゆいと!おめでとう!
みおう、おめでとう!ひなと、ありがとな!!
ゆいと、カッコよかった!!あいと、ありがとう!!
ゆうあ、かりん先輩と!!
ゆいと、しおん先輩と!!
みおと、しゅん先輩と!!
2023年12月17日
第16回 西袋道場 昇級審査会《第一部》
2023/12/17(日)、「第16回 西袋道場 昇級審査会」を行いました。
10:00より第一部。少年部(選手クラス所属者以外)を対象に18名が受審しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
ミット打ち審査。
最後は組手審査。余 澤欣 vs 鶴田想和!澤の前蹴り!
村永優花 vs 坂田太志!
奥井甲貴 vs 山崎愛空!山崎愛空さんは今回、空手道MAC 千葉・市川道場から一人で参加!よく頑張った!
篠原 駿 vs 和知 扇!お互いの蹴りが交錯!
木村央佑 vs 秋永将吾!将吾の中段回し蹴り!
西 玲於奈 vs 原野慶太。お互い激しく撃ち合う!玲於奈は選手クラスに体験で参加している。慶太も選手クラスに参加して欲しい!!
児山 誠 vs 山田煌士!煌士の中段回し蹴り!
神谷颯介 vs 井上陽斗!
第一部 組手審査のトリは佐藤美月 vs 内田 漣!美月の前蹴り!二人とも頑張った!!
そして結果発表!!全員合格!!
審査委員長を務めてくれた東 花凜 先輩から。「今回は青帯を受審したみんなは特に良かった!黄帯合格者はもっと声を出し、後輩たちのお手本になって欲しい。全体的には腕立て伏せがちゃんとできるようになってて嬉しかった。西袋先生が普段指導しているように、基本稽古の立ち方、移動稽古の立ち方。もっと頑張ろう!」
西袋先生から今日受審したみんなへ。
全員合格!おめでとう!!
今回、「組手が苦手」や、「もう空手辞めようかな」と申し出た道場生が数名いた・・・。でも、今日頑張れたことがきっと自信につながるって信じてる。みんな本当によく頑張ってくれた。この審査会に挑んでくれて嬉しかった!!空手道とは、強いとか弱いとかじゃない。相手に勝つとか、負けるとかじゃない。空手道は自分との闘い。今日みんな緊張や不安、怖い気持ちがあったと思う。その気持ちと頑張って闘えた!
全員カッコよかった!!
五級合格・・・佐藤美月・井上陽斗
六級合格・・・児山 誠・山田煌士
七級合格・・・西 玲於奈・篠原 駿・内田 漣・神谷颯佑・原野慶太・秋永将吾・山崎愛空(千葉市川道場)・奥井甲貴
九級合格・・・和知 扇・余 澤欣
十級合格・・・鶴田想和・木村央佑・坂田太志・村永優花
押忍!!
第16回 西袋道場 昇級審査会《第二部》へ続く⇓
http://mac-nakayama.seesaa.net/article/501791918.html
おまけ画像さわ、九級合格おめでとう!!
10:00より第一部。少年部(選手クラス所属者以外)を対象に18名が受審しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
ミット打ち審査。
最後は組手審査。余 澤欣 vs 鶴田想和!澤の前蹴り!
村永優花 vs 坂田太志!
奥井甲貴 vs 山崎愛空!山崎愛空さんは今回、空手道MAC 千葉・市川道場から一人で参加!よく頑張った!
篠原 駿 vs 和知 扇!お互いの蹴りが交錯!
木村央佑 vs 秋永将吾!将吾の中段回し蹴り!
西 玲於奈 vs 原野慶太。お互い激しく撃ち合う!玲於奈は選手クラスに体験で参加している。慶太も選手クラスに参加して欲しい!!
児山 誠 vs 山田煌士!煌士の中段回し蹴り!
神谷颯介 vs 井上陽斗!
第一部 組手審査のトリは佐藤美月 vs 内田 漣!美月の前蹴り!二人とも頑張った!!
そして結果発表!!全員合格!!
審査委員長を務めてくれた東 花凜 先輩から。「今回は青帯を受審したみんなは特に良かった!黄帯合格者はもっと声を出し、後輩たちのお手本になって欲しい。全体的には腕立て伏せがちゃんとできるようになってて嬉しかった。西袋先生が普段指導しているように、基本稽古の立ち方、移動稽古の立ち方。もっと頑張ろう!」
西袋先生から今日受審したみんなへ。
全員合格!おめでとう!!
今回、「組手が苦手」や、「もう空手辞めようかな」と申し出た道場生が数名いた・・・。でも、今日頑張れたことがきっと自信につながるって信じてる。みんな本当によく頑張ってくれた。この審査会に挑んでくれて嬉しかった!!空手道とは、強いとか弱いとかじゃない。相手に勝つとか、負けるとかじゃない。空手道は自分との闘い。今日みんな緊張や不安、怖い気持ちがあったと思う。その気持ちと頑張って闘えた!
全員カッコよかった!!
五級合格・・・佐藤美月・井上陽斗
六級合格・・・児山 誠・山田煌士
七級合格・・・西 玲於奈・篠原 駿・内田 漣・神谷颯佑・原野慶太・秋永将吾・山崎愛空(千葉市川道場)・奥井甲貴
九級合格・・・和知 扇・余 澤欣
十級合格・・・鶴田想和・木村央佑・坂田太志・村永優花
押忍!!
第16回 西袋道場 昇級審査会《第二部》へ続く⇓
http://mac-nakayama.seesaa.net/article/501791918.html
おまけ画像さわ、九級合格おめでとう!!