2024/12/27(金)の稽古は、2024年の締めくくり「稽古納め」となりました。今年は二部制で行いました。東 花凜 弐段と渡貫 夏 初段がお手伝いに来てくれました。
17:00から幼児〜中学生を対象に第一部。
まずは基本稽古。
移動稽古。人数が多かったため分けて行いました。青帯以上。
橙帯・白帯たち!
型稽古。
試合出場者・希望者は組手稽古。海翔、いい蹴り!
佐藤凛太郎vs萩谷真渚翔!二人とも1月のデビュー戦、頑張れ!
自ら組手稽古に参加した五十嵐芽依・中山碧士、頑張った!
初心者を中心にミット稽古。
大野百合花、中学生の昂祐先輩にミットを持ってもらった!
そして西袋道場お馴染みのボンバーストライク大会!団体戦!中学生がリーダーとなり、ポイント制で行いました。
優勝は昂祐チーム!
稽古のシメは毎年行っている108本の基本稽古!少年部は正拳中段突きにて挑戦!中学生から順番に号令をかけ、小学生選手クラスの高学年たちへ。108本目で全員ピタリと止まる!
何回も失敗した〜。w
山内陽翔→佐々木逢糸→大久保昂祐→萩谷澪翔→佐藤美月→菱沼竜衣。竜衣、号令の失敗連発!!w
新名龍之介→萩谷結翔→山内海桜→菱沼虎羽→松原 杏。龍之介・海桜、号令ナイス!!
108本目の号令は第16期選手クラスのリーダー・萩谷結羽彩!もう一人の選手クラスリーダー、菅川丈雄が体調不良で欠席だったため結羽彩が一人でシメる!
ばっちり決まった!!
・・・?妹の結羽彩がばっちりきめたのに、兄の澪翔が失敗。ww。
第一部全員参加者で記念撮影!!みんな今年も頑張った!!いっぱい道場に通ってくれてありがとう!!
19:30からは第二部。中学生以上・一般部合同で稽古しました。基本稽古の様子。
移動稽古。
型稽古。それぞれ帯ごとに型を行い、最後は黒帯たち。型「観空」。
組手稽古。
花凜の後ろ蹴り!
夏の上段回し蹴り!
自分も組手を楽しみました!
第二部も108本の基本稽古。上段回し蹴りで挑戦!東 花凜→伊藤大貴→原 駿→渡貫 夏→高山大地。
第一部で失敗が多かった中学生たちが再チャレンジ!!陽翔→逢糸→昂祐→澪翔→竜衣。最後の8本は第一部でミスった澪翔!一発成功!!
第二部全員で記念撮影!
稽古には参加できなかったけど挨拶にきてくれた山地家!今、インフルエンザが流行っており、毎年欠かさずこの「稽古納め」に参加してくれているメンバーが揃わなかった・・・。
でも「稽古納めに行けないで今年終わるの悲しいです・・・。」や「稽古納め、行きたかったのですが・・・。」など、メッセージをもらいました。
忙しい中、「稽古納め」を大事に思ってくれて、参加してくれてありがとう!
今年も色々ありました。これからも、辛い事や苦しい事、嬉しい事や楽しい事。みんなで共有しよう。西袋道場は家族!!
以下、年末年始の予定になります。
2024/12/28(土)〜2025/1/5(日)・・・冬季休館
1月6日(月)より通常の時間割で「稽古始め」となります。
押忍!!
おまけ画像 その1出産を終えたゆうか、今週月曜に早くも稽古復帰!!
おまけ画像 その2だいきち、西袋道場のユニフォーム!ww
ちょっと先輩のまおとと!ww
おまけ画像 その3しんたろう!顔見せてくれてありがとう!なつと一緒に!
おまけ画像 その4この日誕生日を迎えたみおと、14発の腹打ち!&・・・クリスマスイブに誕生日を迎えたあいと。13発の腹打ちプレゼント!!
2024年12月28日
2024年12月12日
漏水で臨時休館
2024/12/12(木)、道場に到着すると天井から水が垂れていました。
管理会社に連絡し、担当者と協力して天井材を外してみると大量の水が・・・。コンクリートに広範囲に水が染み出ていました・・・。
まだ復旧には至っておりません。明日以降なんとか稽古は行いたいと思いますが、状況次第では明日も臨時休館の可能性があります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
押忍。
管理会社に連絡し、担当者と協力して天井材を外してみると大量の水が・・・。コンクリートに広範囲に水が染み出ていました・・・。
まだ復旧には至っておりません。明日以降なんとか稽古は行いたいと思いますが、状況次第では明日も臨時休館の可能性があります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
押忍。
2024年12月09日
第18回 西袋道場 昇級審査会《第二部》
2024/12/8(日)、第18回となる「西袋道場 昇級審査会」を行いました。
午前に第一部を行い、全員合格!記事はこちら⇒http://mac-nakayama.seesaa.net/article/506052293.html
第二部は10名が受審しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
平安T。
平安U。
平安V。
ミット打ち審査。
続いて組手審査。
竹内洋介 vs 丸山烈央。竹内洋介の後ろ蹴り!
植本卓郎 vs 高山大地。
近藤由美子 vs 渡貫 夏。近藤由美子、審査受けてくれて、本当に嬉しかった!
安田雄哉 vs 辻堂太幹。二人とも一旦退会したが、戻って来てくれた!ナイスファイト!
菱沼竜衣は組手の相手に来てくれた同じ選手クラスの仲間、佐々木逢糸と。二人の蹴りの応酬!竜衣の内回し蹴り!
選手クラス所属の篠原 羚は二人連続組手。
1人目の相手は小学生のリーダー・萩谷結羽彩。
2人目は佐藤美月。美月はここから連続組手。
2人目は先輩の萩谷澪翔と。中学生になっても空手を続けてくれて嬉しい!
丸山智香子は三人連続組手。
1人目は原 駿 初段。
2人目は岡村澪乃と。澪乃の的確な中段回し蹴りを受けても、頑張って闘う!
3人目は渡貫 夏 初段。
試合でも活躍する岡村遥乃は四人連続組手。
1人目は萩谷澪翔。後ろ回し蹴り!
2人目は佐々木逢糸。
3人目は吉村香春 初段。
4人目は姉の澪乃と!胴回し回転蹴り!!見事四人連続組手完遂!!
そして結果発表。無事、全員合格!!
審査員長の東花凜から、「いい審査会だった。ジュニアは勉強や遊び、一般部は仕事や家庭の事があり、それぞれの大変さがあるなか本当に頑張っていると思います。これからも一緒に頑張っていこう!」
自分からは、「西袋道場、みんなで一緒に盛り上げていこう。」と話しました。
審査員をしてくれた東 花凜・福田汐音・伊藤大貴、いつもありがとう。ビデオ撮影をしてくれた山地正恒。号令や組手相手をなどをしてくれた原 駿・渡貫 夏・吉村香春・山地悠太郎。組手の相手に来てくれた、高山大地・岡村澪乃・丸山烈央・佐々木逢糸・萩谷澪翔・萩谷結羽彩、ありがとう!認定状を書いてくれた福田さん・原さん。差し入れをくれた西さん!みんな本当にありがとう!
二級合格・・・岡村遥乃
三級合格・・・丸山智香子
四級合格・・・佐藤美月・篠原 羚
五級合格・・・菱沼竜衣・辻堂太幹・安田雄哉
七級合格・・・近藤由美子・植本卓郎・竹内洋介
昇級おめでとう!!保護者のみなさま、ありがとうございました。
結翔、おめでとう!
萩谷家!白帯以来、久々に同じ帯!
虎羽、しっかり声出せた!
竜衣、ナイスファイト!
西袋道場女子チーム!!四谷沙代も仕事終わりに駆けつけてくれた!
丸山智香子、試合も頑張った!近藤由美子、「青帯が目標です。」と言っていたが「これからもっと頑張ります!」って言ってくれた!凄く嬉しかった!!
急遽体調を崩してしまった遥乃。審査受けれてよかった!紫帯、めっちゃ似合ってる!
西袋道場は家族。どんな困難があってもみんなで助け合い、一緒に武道としての空手を極めよう。
素晴らしい審査会になりました。
押忍!
おまけ画像 その1お弁当を買いに行く、しゅん・ゆうあ・みおと。かわいい。w
おまけ画像 その2審査後、黒帯ミーティングにて差し入れお菓子ゲットを賭けてジャンケン!お菓子ゲット〜。w
午前に第一部を行い、全員合格!記事はこちら⇒http://mac-nakayama.seesaa.net/article/506052293.html
第二部は10名が受審しました。
柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
移動稽古の審査。
型審査。太極T。
太極V。
平安T。
平安U。
平安V。
ミット打ち審査。
続いて組手審査。
竹内洋介 vs 丸山烈央。竹内洋介の後ろ蹴り!
植本卓郎 vs 高山大地。
近藤由美子 vs 渡貫 夏。近藤由美子、審査受けてくれて、本当に嬉しかった!
安田雄哉 vs 辻堂太幹。二人とも一旦退会したが、戻って来てくれた!ナイスファイト!
菱沼竜衣は組手の相手に来てくれた同じ選手クラスの仲間、佐々木逢糸と。二人の蹴りの応酬!竜衣の内回し蹴り!
選手クラス所属の篠原 羚は二人連続組手。
1人目の相手は小学生のリーダー・萩谷結羽彩。
2人目は佐藤美月。美月はここから連続組手。
2人目は先輩の萩谷澪翔と。中学生になっても空手を続けてくれて嬉しい!
丸山智香子は三人連続組手。
1人目は原 駿 初段。
2人目は岡村澪乃と。澪乃の的確な中段回し蹴りを受けても、頑張って闘う!
3人目は渡貫 夏 初段。
試合でも活躍する岡村遥乃は四人連続組手。
1人目は萩谷澪翔。後ろ回し蹴り!
2人目は佐々木逢糸。
3人目は吉村香春 初段。
4人目は姉の澪乃と!胴回し回転蹴り!!見事四人連続組手完遂!!
そして結果発表。無事、全員合格!!
審査員長の東花凜から、「いい審査会だった。ジュニアは勉強や遊び、一般部は仕事や家庭の事があり、それぞれの大変さがあるなか本当に頑張っていると思います。これからも一緒に頑張っていこう!」
自分からは、「西袋道場、みんなで一緒に盛り上げていこう。」と話しました。
審査員をしてくれた東 花凜・福田汐音・伊藤大貴、いつもありがとう。ビデオ撮影をしてくれた山地正恒。号令や組手相手をなどをしてくれた原 駿・渡貫 夏・吉村香春・山地悠太郎。組手の相手に来てくれた、高山大地・岡村澪乃・丸山烈央・佐々木逢糸・萩谷澪翔・萩谷結羽彩、ありがとう!認定状を書いてくれた福田さん・原さん。差し入れをくれた西さん!みんな本当にありがとう!
二級合格・・・岡村遥乃
三級合格・・・丸山智香子
四級合格・・・佐藤美月・篠原 羚
五級合格・・・菱沼竜衣・辻堂太幹・安田雄哉
七級合格・・・近藤由美子・植本卓郎・竹内洋介
昇級おめでとう!!保護者のみなさま、ありがとうございました。
結翔、おめでとう!
萩谷家!白帯以来、久々に同じ帯!
虎羽、しっかり声出せた!
竜衣、ナイスファイト!
西袋道場女子チーム!!四谷沙代も仕事終わりに駆けつけてくれた!
丸山智香子、試合も頑張った!近藤由美子、「青帯が目標です。」と言っていたが「これからもっと頑張ります!」って言ってくれた!凄く嬉しかった!!
急遽体調を崩してしまった遥乃。審査受けれてよかった!紫帯、めっちゃ似合ってる!
西袋道場は家族。どんな困難があってもみんなで助け合い、一緒に武道としての空手を極めよう。
素晴らしい審査会になりました。
押忍!
おまけ画像 その1お弁当を買いに行く、しゅん・ゆうあ・みおと。かわいい。w
おまけ画像 その2審査後、黒帯ミーティングにて差し入れお菓子ゲットを賭けてジャンケン!お菓子ゲット〜。w