2025/3/9(日)、武蔵野の森総合スポーツプラザにてJFKO主催「全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会」が開催されました。西袋道場からは7名がエントリーしました。残念ながら2名が欠場となってしまいましたが、この大舞台でみんな頑張った!!
自分は第3コートで酒寄隆央先生(フルコンタクトカラテスクール)・阪本晋治先生(新極真会)・野地竜太先生(野地道場)・工藤武美先生(新極真会)のチームで審判員を務めました。
小学4年生男子 軽量級に萩谷結翔。1回戦、序盤に技有りを獲られてしまい、必死で食らいつく!
小学6年生女子 軽量級は萩谷結羽彩。1回戦、長身の相手に果敢に撃ち合う!胴回し回転蹴りで技有り!
2回戦、次も長身の相手。膝蹴りを受けるも得意の胸への突きを撃ちこむ!
中学1年生男子 軽量級は昨年、同大会で第三位に輝いた佐々木逢糸。1回戦は少し動きが固かったものの、3-0の判定勝ち!
2回戦は課題だった突きを有効に使い5-0の判定勝ち。準々決勝進出!
徐々に調子が上がってきたが、惜しくも4-0の判定負けとなってしまった・・・。強者相手に頑張った!
中学1年生男子 中量級、大久保昂祐。1回戦は突きで圧倒し蹴り技も冴えてた!蹴り技もさえ判定勝ち、2回戦を勝ち上がり、準々決勝進出!
前半良いペースで試合を進めるも、3-0で判定負け。新たな課題を克服していこう!
そして中学2年生 軽量級に萩谷澪翔。1回戦、病み上がりにもかかわらず頑張って撃ち合った!!いい胸への突き、出てた!!
今回入賞者は出なかったが、みんな死力を尽くして闘った!!勝ち負けは関係なく、仲間や先輩、支えてくれる全ての方たちへの感謝を忘れないようにしよう。決して一人では強くなれない。これからも団結して闘っていこう!今回もセコンドに来てくれた東 花凜・渡貫 夏。本当にありがとう!
大会を運営してくださったJFKO 緑 健児代表をはじめ各先生方、審判員の方々、スタッフの方々。本当にありがとうございました。
押忍!
おまけ画像 その1かりん&なつ!
その2ゆいと、爆睡中。w
その3留守番のだいきち。w