2024/6/30(日)、空手道MAC 本部道場にて「昇段審査会」が行われました。
全体としては5名の昇段者。その中西袋道場からは渡貫 夏 と 山地悠太郎が初段に、福田汐音が弐段にそれぞれ挑戦しました。
柔軟性の審査〜基礎体力〜基本稽古の審査。
汐音の型審査。安三。
移動稽古の審査。
汐音の型審査。観空。
初段の課題型。平安X。
ミット打ち審査。
そして組手審査。初段昇段には八人連続組手。四人が挑戦しました。2番手に悠太郎。一人目。vs 高山大地。
二人目。vs 平川翔大(本部)。
三人目、兄の山地進太郎。進太郎の下突き!
四人目。原 駿!
五人目。伊藤大貴!
六人目、父の山地正恒。
七人目、松本栄一 弐段(狭山道場)。松本弐段の上段横蹴り!
最後の八人目は稲垣先生(慈光会館)。最後まで頑張った!八人組手完遂!
連続組手のトリを飾ったのは夏。一人目。上段回し蹴りで技有り!
二人目、上段前蹴りで技有り!続いて上段回し蹴りで技有り!
三人目、土橋 詩(三鷹武蔵野道場)。
四人目、坂本みゆき(川崎宮前平道場)。夏の後ろ回し蹴り!
五人目は幼なじみの吉村香春。香春の突き!
夏の上段前蹴り!
六人目、井本ハンナ愛(湘南道場)。夏の上段回し蹴り。技有り。
七人目。香春同様幼なじみの進太郎。内回し蹴り!!
最後の八人目は東 花凜 弐段。死力を尽くして連続組手完遂!しっかり技を出せた!
弐段昇段課題の約束組手。相手は伊藤大貴 初段。
結果発表。
受審者全員合格!!
新しい帯を締めてのスピーチ。「体が小さく、あんまり強くもなくて何度も挫けそうになったけど、先生や先輩方。お父ちゃんや兄弟たちの応援があったからここまで来れました。」悠太郎、試合に出てた時もガッツある組手を見せてくれた。オマエは強いよ。カッコよかった!
「3歳から空手を始めて、空手が大嫌いな時期もありました。それでもこうして黒帯を締める事ができたのは大切な仲間や先輩方、そしてなによりも先生のおかげです。誰から見てもカッコいいと思われるようにこれからもっと努力します。」夏、本当に小さい頃から色々関わってきた。保育園にお迎えに行ったり、授業参観に行ったり。本当に立派になった!!今回審査に向けても、人一倍頑張ってきた!これからもよろしく!!
「先生方、ありがとうございました。初段を取得してからかなり時間が経ちましたが、今回審査を受けることができたのは、自分の中での成長を認めていただいたからだと思います。西袋道場をはじめ、空手道MACに貢献できるように頑張ります。」
立派な審査だった!!汐音、いつもありがとう。これからもチカラになって欲しい。頼りにしてるぞ!
素晴らしい審査会でした。
花凜と汐音!
山地家、三人目の黒帯!
香春・みゆき。ありがとう!
幼なじみの3人+1人。w
西袋道場黒帯の東 花凜・伊藤大貴・山地正恒・原 駿・山地進太郎・吉村香春、ありがとう。一般部 高山大地、ありがとう。こってぃ、急遽ビデオ撮影ありがとう!応援に来てくれた萩谷澪翔・佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔・萩谷結羽彩・菅川丈雄・松原 杏・山内海桜、ありがとう!!弐段合格・・・福田汐音
初段合格・・・渡貫 夏・山地悠太郎
空手道MAC先生方をはじめMAC門下生たち。ありがとうございました。
道場に戻って来て、打ち上げをしました!
※7/17(水)追記
約13年前の夏と香春!当時チラシ作成に使った写真。二人とも幼児で白帯!お気に入りの写真。
いつか二人とも黒帯になった時、同じ写真を撮ろうって決めてた。
本日の夏と香春!
やっと撮れた・・・! 嬉しかった!
夏、黒帯取得に挑んでくれてありがとう。
夏&香春、すっと空手続けてくれて嬉しいよ。
これからもずっとずっとよろしく!
押忍!
おまけ画像@たいき。ww
おまけ画像A差し入れのドーナツ、美味しくいただきました!!
2024年06月30日
この記事へのコメント
コメントを書く