2024年12月09日

第18回 西袋道場 昇級審査会《第二部》

2024/12/8(日)、第18回となる「西袋道場 昇級審査会」を行いました。
2024-12-08_133419.jpg

午前に第一部を行い、全員合格!記事はこちら⇒http://mac-nakayama.seesaa.net/article/506052293.html

第二部は10名が受審しました。

柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
2024-12-08_133739.jpg
2024-12-08_133739(1).jpg
2024-12-08_133739(2).jpg

2024-12-08_134336.jpg
2024-12-08_134336(1).jpg
2024-12-08_134336(2).jpg


移動稽古の審査。
2024-12-08_134947.jpg
2024-12-08_135445(1).jpg


型審査。太極T。
2024-12-08_135907.jpg


太極V。
2024-12-08_140028.jpg


平安T。
2024-12-08_140132.jpg


平安U。
2024-12-08_140236.jpg


平安V。
2024-12-08_140353.jpg


ミット打ち審査。
2024-12-08_140925.jpg
2024-12-08_141058.jpg
2024-12-08_141154.jpg
2024-12-08_141249.jpg
2024-12-08_141340.jpg


続いて組手審査。

竹内洋介 vs 丸山烈央。
2024-12-08_141456.jpg
竹内洋介の後ろ蹴り!

2024-12-08_141615.jpg
植本卓郎 vs 高山大地。

近藤由美子 vs 渡貫 夏。
2024-12-08_141741.jpg
近藤由美子、審査受けてくれて、本当に嬉しかった!

安田雄哉 vs 辻堂太幹。
2024-12-08_141903.jpg
二人とも一旦退会したが、戻って来てくれた!ナイスファイト!

菱沼竜衣は組手の相手に来てくれた同じ選手クラスの仲間、佐々木逢糸と。二人の蹴りの応酬!
2024-12-08_142029(1).jpg
2024-12-08_142029.jpg
竜衣の内回し蹴り!

選手クラス所属の篠原 羚は二人連続組手。
2024-12-08_142156.jpg
1人目の相手は小学生のリーダー・萩谷結羽彩。
2人目は佐藤美月。
2024-12-08_142156(1).jpg
美月はここから連続組手。
2人目は先輩の萩谷澪翔と。
2024-12-08_142433.jpg
中学生になっても空手を続けてくれて嬉しい!

丸山智香子は三人連続組手。
1人目は原 駿 初段。
2024-12-08_142549.jpg

2人目は岡村澪乃と。
2024-12-08_142549(1).jpg
澪乃の的確な中段回し蹴りを受けても、頑張って闘う!
3人目は渡貫 夏 初段。
2024-12-08_142549(2).jpg


試合でも活躍する岡村遥乃は四人連続組手。
1人目は萩谷澪翔。
2024-12-08_142952.jpg
後ろ回し蹴り!
2人目は佐々木逢糸。
2024-12-08_142952(1).jpg

3人目は吉村香春 初段。
2024-12-08_142952(2).jpg

4人目は姉の澪乃と!
2024-12-08_142952(3).jpg
胴回し回転蹴り!!見事四人連続組手完遂!!

そして結果発表。
2024-12-08_144020.jpg
無事、全員合格!!

審査員長の東花凜から、「いい審査会だった。ジュニアは勉強や遊び、一般部は仕事や家庭の事があり、それぞれの大変さがあるなか本当に頑張っていると思います。これからも一緒に頑張っていこう!」
自分からは、「西袋道場、みんなで一緒に盛り上げていこう。」と話しました。

審査員をしてくれた東 花凜・福田汐音・伊藤大貴、いつもありがとう。ビデオ撮影をしてくれた山地正恒。号令や組手相手をなどをしてくれた原 駿・渡貫 夏・吉村香春・山地悠太郎。組手の相手に来てくれた、高山大地・岡村澪乃・丸山烈央・佐々木逢糸・萩谷澪翔・萩谷結羽彩、ありがとう!認定状を書いてくれた福田さん・原さん。差し入れをくれた西さん!みんな本当にありがとう!
PXL_20241208_051720496.MP.jpg
二級合格・・・岡村遥乃
三級合格・・・丸山智香子
四級合格・・・佐藤美月・篠原 羚
五級合格・・・菱沼竜衣・辻堂太幹・安田雄哉
七級合格・・・近藤由美子・植本卓郎・竹内洋介

昇級おめでとう!!保護者のみなさま、ありがとうございました。

1733675571938.jpg
結翔、おめでとう!
1733675572437.jpg
萩谷家!白帯以来、久々に同じ帯!

BAND_西袋道場_2024-12-09-013418_04.jpg
虎羽、しっかり声出せた!

BAND_西袋道場_2024-12-09-013417_01.jpg
竜衣、ナイスファイト!
BAND_西袋道場_2024-12-09-013417_02.jpg


PXL_20241208_052257864.MP.jpg
西袋道場女子チーム!!四谷沙代も仕事終わりに駆けつけてくれた!

1733676780101.jpg
丸山智香子、試合も頑張った!近藤由美子、「青帯が目標です。」と言っていたが「これからもっと頑張ります!」って言ってくれた!凄く嬉しかった!!

PXL_20241208_052519971.MP.jpg
PXL_20241208_052820216.MP.jpg
急遽体調を崩してしまった遥乃。審査受けれてよかった!紫帯、めっちゃ似合ってる!

西袋道場は家族。どんな困難があってもみんなで助け合い、一緒に武道としての空手を極めよう。
素晴らしい審査会になりました。



押忍!





おまけ画像 その1
Screenshot_20241209-020432.png
お弁当を買いに行く、しゅん・ゆうあ・みおと。かわいい。w

おまけ画像 その2
PXL_20241208_080230466.MP.jpg
審査後、黒帯ミーティングにて差し入れお菓子ゲットを賭けてジャンケン!
PXL_20241208_080322029.jpg
お菓子ゲット〜。w



posted by mac-nakayama at 02:15| Comment(0) | 審査会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

第18回 西袋道場 昇級審査会《第一部》

2024/12/8(日)、第18回となる「西袋道場 昇級審査会」を行いました。
PXL_20241208_014549541.MP.jpg
第一部は小学生を中心に21名が受審しました。審査員は東 花凜 弐段・福田汐音 弐段・伊藤大貴 初段。

柔軟性〜基礎体力〜基本稽古の審査。
2024-12-08_103535.jpg
2024-12-08_103535(1).jpg
2024-12-08_103535(2).jpg

2024-12-08_103535.jpg
2024-12-08_104305(1).jpg
2024-12-08_104305(2).jpg

2024-12-08_104852.jpg
2024-12-08_104852(1).jpg
2024-12-08_104852(2).jpg


移動稽古の審査。
2024-12-08_105537.jpg
2024-12-08_110005.jpg
2024-12-08_110312.jpg


型審査。太極T。
2024-12-08_110716.jpg


太極V。
2024-12-08_110851.jpg
2024-12-08_111010.jpg


平安T。
2024-12-08_111116.jpg



ミット打ち審査。
2024-12-08_111622.jpg
2024-12-08_111731.jpg
2024-12-08_111833.jpg
2024-12-08_111931.jpg
2024-12-08_112043.jpg
2024-12-08_112142.jpg


そして組手審査。
2024-12-08_112525.jpg
鈴木 湊 vs 仁木祐護。

2024-12-08_112720.jpg
福澤 諒 vs 余 澤欣。

2024-12-08_112847.jpg
和知 扇 vs 鶴田想和。来年1月に行われる「第26回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会」への出場者はヘッドガードを着けて対戦。扇の上段回し蹴り!
2024-12-08_113004.jpg
山田晴貴 vs 上里颯真。

2024-12-08_113130.jpg
奥井甲貴 vs 原野慶太。いい組手だった!

2024-12-08_113243.jpg
神谷颯佑 vs 野ア太雅!

2024-12-08_113401.jpg
山内海桜は萩谷結羽彩先輩に中段膝蹴り。お互い選手クラス、ヘッドガードを着けての組手!

2024-12-08_113529.jpg
小林誠雅 vs 岡田依士。

2024-12-08_113652.jpg
篠原 駿 vs 西 玲於奈。 駿の上段回し蹴り!

井上陽斗は二人連続組手。
2024-12-08_113818.jpg
1人目は小学生のリーダー結羽彩。
2024-12-08_113818(1).jpg
2人目は綿貫夕音。

第一部、組手のトリを飾ったのは萩谷結翔の連続組手。1人目は菱沼虎羽。
2024-12-08_114051.jpg
2024-12-08_114051(1).jpg
お互いの蹴りが交錯する!
2人目は姉の結羽彩。
2024-12-08_114051(2).jpg
頑張った!!

そして結果発表。
2024-12-08_120032.jpg
無事、全員合格!

審査委員長の東 花凜から、「基本稽古、移動稽古もっと頑張ろう。今回の受審者の中で特に凄かったのは奥井甲貴。普段の稽古から頑張っているのが伝わりました。みんなこれからも頑張ろう!」

自分からは「相手に対して敬意をはらい、感謝の気持ちを忘れないこと。最近、フルコンタクト空手の信頼が揺るぐような出来事があったけれど、西袋道場で教えたいことは武道としての空手。強さを求めるだけではなく、礼儀を重んじる事を忘れないで欲しい。」

お手伝いに来てくれた萩谷澪翔、組手の相手に来てくれた結羽彩。ありがとう!
PXL_20241208_024516059.MP.jpg
四級合格・・・萩谷結翔・井上陽斗
五級合格・・・野ア太雅・篠原 駿・神谷颯佑・原野慶太・奥井甲貴・山内海桜・菱沼虎羽
六級合格・・・西 玲於奈・岡田依士・綿貫夕音
七級合格・・・鶴田想和・和知 扇・余 澤欣
八級合格・・・山田晴貴・上里颯真
九級合格・・・小林誠雅
十級合格・・・福澤 諒・鈴木 湊・仁木祐護

全員おめでとう!!保護者の皆様、ありがとうございました。


押忍!

第18回 西袋道場 昇級審査会《第二部》へ続く。⇒http://mac-nakayama.seesaa.net/article/506053668.html
posted by mac-nakayama at 23:14| Comment(0) | 審査会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月30日

令和6年 空手道MAC 昇段審査会 ※7/17追記

2024/6/30(日)、空手道MAC 本部道場にて「昇段審査会」が行われました。
PXL_20240630_005434236.jpg

全体としては5名の昇段者。その中西袋道場からは渡貫 夏 と 山地悠太郎が初段に、福田汐音が弐段にそれぞれ挑戦しました。

柔軟性の審査〜基礎体力〜基本稽古の審査。
2024-06-30_102631.jpg
2024-06-30_102631(1).jpg

2024-06-30_103024.jpg


汐音の型審査。安三。
2024-06-30_103913.jpg



移動稽古の審査。
2024-06-30_104132.jpg



汐音の型審査。観空。
2024-06-30_104832.jpg


初段の課題型。平安X。
2024-06-30_105507.jpg

2024-06-30_105610.jpg


ミット打ち審査。
2024-06-30_105814(1).jpg

2024-06-30_105814.jpg


そして組手審査。初段昇段には八人連続組手。四人が挑戦しました。2番手に悠太郎。
2024-06-30_113304.jpg
一人目。vs 高山大地。

2024-06-30_113304(1).jpg
二人目。vs 平川翔大(本部)。

2024-06-30_113304(2).jpg
三人目、兄の山地進太郎。進太郎の下突き!

2024-06-30_113304(3).jpg
四人目。原 駿!

2024-06-30_113304(4).jpg
五人目。伊藤大貴!

2024-06-30_113304(5).jpg
六人目、父の山地正恒。

2024-06-30_113304(6).jpg
七人目、松本栄一 弐段(狭山道場)。松本弐段の上段横蹴り!

2024-06-30_113304(7).jpg
最後の八人目は稲垣先生(慈光会館)。最後まで頑張った!八人組手完遂!


連続組手のトリを飾ったのは夏。
2024-06-30_114315.jpg
一人目。上段回し蹴りで技有り!

2024-06-30_114315(1).jpg
二人目、上段前蹴りで技有り!
2024-06-30_114315(2).jpg
続いて上段回し蹴りで技有り!

2024-06-30_114315(3).jpg
三人目、土橋 詩(三鷹武蔵野道場)。

2024-06-30_114315(4).jpg
四人目、坂本みゆき(川崎宮前平道場)。夏の後ろ回し蹴り!

五人目は幼なじみの吉村香春。
2024-06-30_114315(6).jpg
香春の突き!
2024-06-30_114315(5).jpg
夏の上段前蹴り!

2024-06-30_114315(7).jpg
六人目、井本ハンナ愛(湘南道場)。夏の上段回し蹴り。技有り。

2024-06-30_114315(8).jpg
七人目。香春同様幼なじみの進太郎。内回し蹴り!!

2024-06-30_114315(9).jpg
最後の八人目は東 花凜 弐段。死力を尽くして連続組手完遂!しっかり技を出せた!


弐段昇段課題の約束組手。相手は伊藤大貴 初段。
2024-06-30_115244.jpg
2024-06-30_115244(2).jpg

2024-06-30_115244(3).jpg
2024-06-30_115244(4).jpg


結果発表。
2024-06-30_120114.jpg

受審者全員合格!!


新しい帯を締めてのスピーチ。
2024-06-30_121210.jpg
「体が小さく、あんまり強くもなくて何度も挫けそうになったけど、先生や先輩方。お父ちゃんや兄弟たちの応援があったからここまで来れました。」
PXL_20240630_025954340.MP.jpg
悠太郎、試合に出てた時もガッツある組手を見せてくれた。オマエは強いよ。カッコよかった!

2024-06-30_121210(1).jpg
「3歳から空手を始めて、空手が大嫌いな時期もありました。それでもこうして黒帯を締める事ができたのは大切な仲間や先輩方、そしてなによりも先生のおかげです。誰から見てもカッコいいと思われるようにこれからもっと努力します。」
PXL_20240630_025943542.MP.jpg
夏、本当に小さい頃から色々関わってきた。保育園にお迎えに行ったり、授業参観に行ったり。本当に立派になった!!今回審査に向けても、人一倍頑張ってきた!これからもよろしく!!


2024-06-30_121802.jpg
「先生方、ありがとうございました。初段を取得してからかなり時間が経ちましたが、今回審査を受けることができたのは、自分の中での成長を認めていただいたからだと思います。西袋道場をはじめ、空手道MACに貢献できるように頑張ります。」
立派な審査だった!!
PXL_20240630_025937250.jpg
汐音、いつもありがとう。これからもチカラになって欲しい。頼りにしてるぞ!


素晴らしい審査会でした。
PXL_20240630_025508428.MP.jpg

PXL_20240630_025356158.jpg


PXL_20240630_030452297.jpg
花凜と汐音!

PXL_20240630_030357736.jpg
山地家、三人目の黒帯!

PXL_20240630_030307196.jpg
香春・みゆき。ありがとう!

PXL_20240630_030843740.jpg
幼なじみの3人+1人。w



西袋道場黒帯の東 花凜・伊藤大貴・山地正恒・原 駿・山地進太郎・吉村香春、ありがとう。一般部 高山大地、ありがとう。こってぃ、急遽ビデオ撮影ありがとう!応援に来てくれた萩谷澪翔・佐々木逢糸・大久保昂祐・山内陽翔・萩谷結羽彩・菅川丈雄・松原 杏・山内海桜、ありがとう!!
IMG_8316.jpg
弐段合格・・・福田汐音
初段合格・・・渡貫 夏・山地悠太郎

空手道MAC先生方をはじめMAC門下生たち。ありがとうございました。 


PXL_20240630_045905391.MP.jpg
道場に戻って来て、打ち上げをしました!



※7/17(水)追記
夏香春.jpg
約13年前の夏と香春!当時チラシ作成に使った写真。二人とも幼児で白帯!お気に入りの写真。

いつか二人とも黒帯になった時、同じ写真を撮ろうって決めてた。

InShot_20240717_233216018.jpg
本日の夏と香春!

やっと撮れた・・・! 嬉しかった!

夏、黒帯取得に挑んでくれてありがとう。
夏&香春、すっと空手続けてくれて嬉しいよ。
これからもずっとずっとよろしく!



押忍!





おまけ画像@
PXL_20240630_030824929.jpg
たいき。ww

おまけ画像A
PXL_20240630_061622561.jpg
差し入れのドーナツ、美味しくいただきました!!

posted by mac-nakayama at 17:24| Comment(0) | 審査会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする